護衛武将
スタート時は4人いますが戦闘に一人だけ同行させることができます。
プレイヤーの階級が高かったり、多くの武勲ポイントを獲得したときなどは
戦闘終了後に仕官してくることもあり、最大8人まで配下にできます。
護衛武将には素質と成長タイプがあり、戦場に出すことで成長してゆきます。
評価
主に護衛武将の成長の幅と成長タイプをあらわしたもの。 成長の幅は【一国】【二国】【三国】【天下】の4つがあり、後者になるほど高い能力の持ち主となります。 成長タイプは【神童】【秀才】【傑物】【奇才】の4種類。
| 神童(しんどう) | 初期能力は高めだが、成長が伸びにくくなる |
| 秀才(しゅうさい) | 初期能力、成長ともに普通 |
| 傑物(けつぶつ) | 初期能力は低めだが、急成長する可能性あり |
| 奇才(きさい) | 初期能力も高く、急成長する可能性あり |
武器
護衛武将の所持している武器によって、プレイヤーがピンチのときの行動がわかれます。
| 剣・槍 | 無双乱舞で援護 |
| 弓・弩 | 強力なチャージ攻撃で援護 |
| 杖 | 攻撃範囲の広いチャージ攻撃で援護 |
| 羽扇 | 体力を回復してくれる |
特殊能力
戦闘中、戦闘後に効果を発揮する能力です。称号があがったときに能力を覚えます。
| 回復(かいふく) | 護衛武将が自分で体力回復 |
| 猛攻(もうこう) | ピンチのときに護衛武将の攻撃力が上昇 |
| 鉄壁(てっぺき) | ピンチのときに護衛武将の防御力が上昇 |
| 鼓舞(こぶ) | 自軍の士気が下がりにくくなる |
| 心眼(しんがん) | 通常より少ないコンボ数でもアイテムがランクアップ |
| 推挙(すいきょ) | 戦闘終了後、必ず護衛武将が仕官する |
| 献品(けんぴん) | 戦闘終了後の獲得アイテムが1つ増える |
| 探武(たんぶ) | 戦闘終了後の獲得武器が1つ増える |
護衛方針
セレクトボタンで護衛武将の行動方針を切り替えられます。
| 通常(剣のマーク) | プレイヤーを護衛しつつ戦う、標準的な行動 |
| 防御(盾のマーク) | プレイヤーのそばで防御に徹する |
| 待機(手のマーク) | その場に待機して応戦 |
|